勉強

法学部生の必需品、ポケット六法の有効な使い道について。

 

どうもこんにちは、あおです!

 

 

あ~~~~~~~!!人生迷走してる~~~~~~っっっっ!!人生の方向性が決まらない~~~!!楽し~~~~~~~!!けどそろそろ思い切り遊びに行きたいな~~~~~~!!就活終えた全人類尊敬するわ~~~~~~~!!

 

以上、8月になっても就活が終結していない大学4年生からの叫びでした。

 

目次-Contents-

法学部生の必需品、ポケット六法の有効な使い道。

今回は法学部生ならば誰もが持っているであろうポケット六法(もしくはデイリー六法)の有効な使い道についてお話していきます。

 

法学部生はポケット六法なるものを購入する羽目になるのですが、これがまたなんと毎年新しいものを買え!と言われるんですよね。

 

4年間法学部生で生きていたら4冊も購入することになって、部屋にポケット六法があふれかえる始末なんですよ。

 

授業期間はまあいいとして、テスト終わったらお蔵入り状態(←勉強せぇや)ですし、かさばる割には使う機会が少なくてもったいないんですよね。

 

というわけで、今回はそんなポケット六法を有効活用する方法を考えました。

 

 

ちなみにですが、もちろんポケット六法は去年のものを使っていてもぶっちゃけどうにかなります。

わたしも今は去年のポケット六法をそのまま使っていますが、何ら問題はないです。

ただちょくちょく改正される法律もたしかにあるので新しいものを持っておくと安心かもね~、というのは正直ありますね。いずれにせよ、必要だと感じたら買えばよいでしょう。

さてさて、それでは授業もテストも終わってしまったときのポケット六法の使い道です。どうぞ!

 

1、ポケット六法カップラーメンのふた

休みの日の昼はやたらとカップラーメンにお世話になる華の女子大生あお(わたし)ですが、カップラーメンを待つときのふたのおさえ、問題ですよね。

鍋敷きが他のものに使われていたり、箸なんかでは軽すぎてきちんとしたおさえにならなかったり……。

そこで思いついたのがポケット六法カップラーメンのふたでした。

 

これだけの重さがあれば軽くてふたが開いてしまう……といった事態が防げるうえ、ある程度の大きさがあるので大きめのカップラーメンでもふたにすることができます。

 

大切な漫画や本なんかでは湯気によってページや表紙がよれてしまうかもしれません。

しかしながらポケット六法は、そう!1年に1度買い替えをするいわば消耗品!心置きなくカップラーメンのふたにすることができます。

一つ難点を指摘するならば重すぎて置くときにバランスを取るのが難しいところですかね。くれぐれも熱湯をひっくり返さないようにお気をつけください。

 

2、ポケット六法ブックスタンド

地味に役立つのがこれ、ポケット六法ブックスタンドです。

ポケットというネーミングのわりにポケットには一切入ることのないデカさを誇ることで有名なポケット六法ですが、

その国語辞典並みの分厚さによってブックスタンドとして機能させることができます

 

分厚い本はもちろん、背の高い本やプリント類までも支えることができるのです。

 

ありがとうこのデカさ。わざわざブックスタンドを買う必要がなくなります。

3年生以上になればいらないポケット六法が2冊そろうことになるので両サイドから支えることができるようになりますよ。

 

3、ポケット六法ダンベル

ステイホームによってさまざまな筋トレに目覚めた方もおられるでしょう。

その一環としてダンベルがほしくなった方もいるのではないでしょうか。

これを読んでいるあなたがもし法学部生ならば、そしてしっかり1冊でもポケット六法を所持しているならば、この問題は簡単に解決されてしまうのです。

 

なぜならポケット六法がダンベル代わりになるから……!

持ちにくいのが難点ですが、持ちにくさゆえに握力が鍛えられると勝手に思っています。

 

4、ポケット六法昼寝用まくら

大学生たるもの、眠くなってしまうこともありますよね。

机の上でつっぷして寝るもよし、思い切って横になって寝るもよしです。

 

そしてそんなときにはぜひポケット六法をまくらに使ってみてください。いい感じに安眠を阻害してくれます。

つっぷして寝る場合にはよだれをたらさないように細心の注意を払うことになりますからね。

よだれをたらしたならば、あなたは1年間よだれとともにあるポケット六法をつかうはめになるのです。

友達に「貸して。」なんて言われたら恐ろしすぎることは言うまでもありません。

その緊張感とともに仮眠をとる。ここに意味があります。安眠できない、これ大事。

 

また、横になる場合でも、ポケット六法をまくらにしてみると、まくらにしてはちっさいので寝返りを打つと一瞬で頭が落ちます。

目覚めます。腹立つくらい目覚めます。

しかし寝ぼけて自制心を失っていることに変わりはないので、腹立ちすぎて六法を外して二度寝をする危険があります。

 

寝ぼけている自分をコントロールできる人はやってみてもいいでしょう。

 

5、ポケット六法視力検査

勉強をしていたり、スマホやパソコンの画面を見続けていたりすると、目が疲れてしまったり、視力が落ちてしまったりすることが不安にありますよね。

 

というわけで、視力だけでも定期的に自分で測っておこうと考えたわけです。

方法は簡単。

 

ポケット六法の適当なページを開いてみて~、どこかに立てかけてみて~、読む。以上。

 

通常の視力検査では5メートル離れたところから7.5ミリのランドルト環(C みたいなやつ)を見て視力1.0だと判断しているそうなので、

1文字2ミリ程度のポケット六法なら1.3メートルくらい離れたところから読めれば視力1.0なんじゃないですかね!?

そんな単純な測り方でいいのか知らんけど。

 

6,ポケット六法カーリング

少し前にはなりますが、カーリングが話題になりましたよね。

カーリングなんてすぐにできないなあと思っていたのですが、よく考えたらてきとーな長さの廊下とポケット六法があればそれっぽいことができると思いました。

あとクイックルワイパー。クイックルワイパーをやってしまうとポケット六法の滑りは無謀に悪くなるのでおすすめはしないです。

ほうきか何かの方がいいでしょう。

 

テストでうまく答案が欠けなかったときは全力でポケット六法をスライディングさせることができるので、ストレス発散になるのではないでしょうか。

 

自分でこの記事書いていて何やってんだろうなと思いました。

就活がうまくいかない就活生は恐ろしいものですね。まあでも大学生活に悔いはない!どっかに収まれ自分!

 

 

というわけで、ポケット六法の有効な使い道でした!

では!

 

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。