大学生活

人生の選択で迷ったとき、どう決めたらよいのか。

 

どうもこんにちは、あおです!

小学生のとき(10年前)はYouTubeに広告なんて全然なかったのに最近めっちゃあるぜ!はやくあいみょんの「マリーゴールド」を聞かせろ!と思います。

目次-Contents-

人生の選択で迷ったときにはどう決めたらよいか。

今回は人生の選択で迷ったときにどうしたら決めたらよいかを話します。

受験や就職、転職、結婚など人生の分岐となる際には多くの人が何かしらの選択に頭を悩ませるものです。そこまで大きくない選択であっても、サークルやバイトをやめるべきか?なども真剣に悩んでしまうもの。

 

そういった場合にはどのようにして選択をすればいいのでしょうか?後悔をしない選び方を探っていきましょう!

 

ちなみにこの記事は選択肢がすでに出ている人向けです。

どうしよう、どうしよう!みたいな選択肢が絞れていない人には向かないのでご注意くださいな!

わたしもね~、とりあえずまだ齢21年ですけど今までめちゃくちゃいろいろなことを悩みました。

 

高校どこ行く?大学は?学部は?学科は?浪人する?サークル何やる?サークルやめる?バイト何やる?留学する?演劇サークルに没頭でもいいか…?などなど。

主なものを挙げただけでもこんな感じです。細かく見るともっとある。

 

けっこう悩んでしまうタイプなのですが、めちゃくちゃ悩んで結論を出してきたからこそ後悔をしたことはありません。ほんとないです。失敗したなと思うことはありますが笑。

 

でも、あのときの自分は考えまくって考えまくって結論を出した。だから仕方ない!次どうしようか!を考えることができます。そういうの大事です。

ささやかながら皆さんにもその糸口を提示できたら嬉しいです。

選択の際にやること

STEP1 選択肢のメリットデメリットを洗い出す

自分が迷っている選択肢のメリットデメリットを洗い出します。おすすめは割と大きめな裏紙に、でかく!雑でいい!感情にまかせて!書きなぐる!みたいな感じです笑。

 

スマホとか小さな画面にメモを残すよりもすっきりしますよ。文字のデカさとか雑さで気持ちが強い部分も分かります笑!

実際に書き出すとこんな感じです。私が実際に悩んだ「留学に行くvs演劇サークル没頭」で行きましょう。

ガチのメモ書きは字が汚すぎて(書きなぐり)、恥ずかしいので笑タイピングで許してください笑。

留学のメリット

・英語ができるようになる

・外国人の友達ができる

・北欧の社会福祉が勉強できる

・政治にかかわる仕事につくという将来の夢に絶対役立つ

・一人暮らしの経験を積める

・困難を乗り越える力が身につく

・なんかもう絶対強くなれる!

留学のデメリット

・友達に会えない

・演劇サークルに行けない

・手続きが面倒

・お金がかかる、ヤバい

・大学生活4年間でやりたいことが終わらないかも

 

演劇サークルに没頭するメリット

・堂々と話せるようになる

・スタッフをやれば今までにない技術を身に着けられる(大道具作るとか音響とか)

・居心地がいい

・もうとにかくサークルのメンバーが好き、ずっと一緒にいられる

 

演劇サークルに没頭するデメリット

・のめりこむと生活習慣が終わる

・お金がなくなる

・時間を取られる

 

この選択肢をみるとめちゃくちゃ留学がよく見えますが、わたしは本気で留学か演劇かを悩みました!

居心地がいいというのは罪ですね。

 

STEP2 自分の思いを全部紙に書き出す

世の中にはメリットデメリットだけでは語れないものがあり、どれだけその天秤が傾いていようと、やりたい・やりたくないに気持ちが左右されてしまうことがあるのです。

そんなときはメリット・デメリットという尺度だけではなく、自分の気持ちも書きなぐった方がいいです。

とりあえず何かを書き始めると止まらなくなるのでやってみてください!

 

私の場合まとめると、「留学したらかっこいいいぃぃ!!!」と、「演劇サークルのみんなが好きいぃぃぃ!!!」でした笑。

 

やって良かったのですが、気持ちを書きなぐったところで「…でしょうね!」で終わります。あんまり決定打にはならないです。

 

STEP3 自分の過去を紙に書き出す

自分の頭に浮かんでいる選択肢にたどり着いたルーツをたどります。なぜそれに興味を持つようになったのか?を探るのが目的です。

よりそのルーツに感動した方に勝敗を上げる感じ笑。

 

私の場合、留学、演劇にたどり着いた自分のルーツをたどります。幼稚園・小学校・中学校・高校・浪人・大学と自分の過去を書き出しました笑。何気に楽しかったです笑。

外で遊ぶのが好きだった、手先が器用だった、絵を描くのが好きだった、漫画が好きだった、音楽の先生には嫌われていた人生だった、プール死ね(プール好きな人ごめんなさい)、サッカー、本を全然読んでこなかったがゆえに受験で苦労した、自己中だった、○○先生が大好きだった、地理が得意だった…などなど。

【留学のルーツ】

小学生のときから英語にめちゃくちゃ興味があったのを覚えていたので、留学はその時からだろうなという感覚でした。

 

【演劇のルーツ】

演劇に関しては高校の文化祭での劇が楽しかった!くらいの記憶しかなかったのですが、成人式で開いたタイムカプセルに小学校のお楽しみ会で5分くらいの劇を作っていました笑!私は脚本家だったのです笑!

わあ、このときから演劇好きだったのか!と思いました。

 

よって、留学・演劇のルーツをたどるのはドロー!

 

 

でも感動したのは演劇な気がする…笑。選ばなかったんだけど笑。

 

STEP4 誰に相談したいかを考える

相談できる人がいることが前提になってしまいますが、これすごくおすすめです!

別に相談しなくていいので笑、誰に打ち明けたいかを考えてみてください。考えるだけでいいです。

 

ぱっと浮かんだその人は多分、あなたが本当に欲しい言葉をくれる人です。

 

留学VS 演劇サークルの経験から

私も良くこの方法に助けてもらいます。

さっきからずっと話に出ていますが、大学生活において人生でためになるであろう留学をするか、居心地のいい演劇サークルに没頭するかで真剣に悩んだことがあります。

 

お金や英語で試練がある留学と本当に居心地がいいサークルとでは、天秤にかけても自分ではどちらが大切か測れませんでした。

 

でも、誰に話を聞いてもらおう、誰にアドバイスをもらおうと思っても、思いつくのは留学経験者や留学に行けという意見の人たちばかりだったのです。

演劇をめちゃくちゃ楽しんでいる人に話を聞こうとは考えませんでした。

 

 

それに気づいたとき、私の心は実は留学を見据えていて、そして自分は留学に行け、と背中を押してもらいたいんだと分かりました。

 

 

サークルをやめるかで悩んだ後輩の経験から

わたし自身、模擬国連というサークルがつまらなすぎて苦しんでいた時期があるのですが、後輩にもそういう子たちがいました。罪深き模擬国連だ!

 

その後輩の子たちは模擬国連をやめた私によく相談にきてくれたのですが、模擬国連のサークルの先輩にはあまり相談する気になれないと言っていました。

相談しても「残れ!」という方に話を持っていかれるからだそうです。

 

 

相談したくないというその時点で、はたから見れば明らかにサークルをやめたいと気持ちが固まっているのに、本人たちは全然気づいていないんですよね。

 

やめちゃえスタンスの先輩(私)に相談vsやめるなスタンスの先輩(サークルの人)に相談で、圧倒的に前者が勝っている。

これはサークルをやめたいという気持ちが勝っている証拠です。無意識のうちに自分の欲しい言葉を探していると言えます。

 

気持ち優先?得られるものの多さ優先?

ちょっくら話がそれます。

何かをやめたいと思っているときにあるのが、気持ちは決まっているけれど、選択によるメリットデメリットを考えると結局フリーズしてしまうことです。

得られるものが多そうなもの(ためになる系)をやっているほど、この心残りな気持ちは大きいです。

めちゃくちゃわかる!

 

でも、わたしの結論としてはやはり気持ちが大事です。

どんなにどんなにメリットデメリットを天秤にかけて考えても嫌だ!違う!無理!という気持ちが残るのなら、その気持ちにしたがった方がいいです。そのものごとはあなたに合っていません。やめちまえ!

 

その選択は絶対間違ってないです。いやほんと絶対間違ってないですよ。

 

気持ちが乗らないまま続けたところで何も自分の中に残りません。模擬国連って国際的な知識が身に付きそうですが、今私の中には何も残っていません。忘却の彼方です。

唯一覚えているのはgoogle ドックスの使い方くらい笑!よく利用させられました笑。

 

「得られるものが多そう」っていって、なんも得られない未来が待っています。つら。

 

模擬国連をやめてめちゃくちゃすっきりしました!いやもうね、人生がはっぴーになりましたよ。

 

本当にやりたいことを見つける時間の余裕ができて、見つけたら見つけたでそれに注力するだけの時間ができますから。幸せです。

 

すてきすぎる演劇サークルにも出会えましたしね。そのせいで本気で留学と演劇サークルを天秤にかける日がきましたが笑。

 

STEP5 直観に頼る

あとはもう、直観です笑。「何となくだけど、これ!」だけです。誰のせいにもなりません笑。

 

まとめ

という感じで人生の選択悩んだとき、やることや考えることを紹介しました!

STEP1 メリット・デメリットを探る
STEP2 自分の気持ちを探る
STEP3 自分の過去からルーツを探る
STEP4 相談したい人を思い浮かべる
STEP5 直観に頼る

 

いかがでしたか?めっちゃ悩むことはあると思いますが、しっかり考えれば後悔は最小限です。

皆さんがステキな選択をできますように!

 

では!

RELATED POST

POSTED COMMENT

  1. ゆこ より:

    はじめまして。夜分遅くに失礼致します、ゆこと申します。

    私は現在大学2年の女子で、模擬国連ではないのですが、学術系サークルに所属しています。あと法学部なのも一緒です。…なのですが、たびたびしんどくなることも多くて、色々調べていたうちに、こちらのサイトに辿り着きました。感想と、2点ほど質問にお答えして頂けると嬉しいです。

    サークルに関する記事をいくつか拝読させていただき、私自身、モヤモヤしていた理由ってこういうことだったのかなと、代わりに言語化して頂けた気がして少し気が軽くなりました。

    社会に出たら大変なことなんて沢山あるのだから〜とか、自分がやりたいと思ったはずのことを話したら、周囲に経験者がいなかったり親とかに難色を示されたりすることが多くて。でも、その言葉のせいにして私自身が行動したり相談できてないのかなとも思いました。

    以下は質問となります。
    新しい環境に入った時の人間関係の作り方で頑張ったこと(私は部活等で空気になってしまうことが多かったので)と、
    自分がやりたい好きなことと、大学などやらなければいけないことの両立というか、気持ちの保ち方、覚悟の決め方?について何かあればお伺いしたいです。

    すごく文章が読みやすかったので、どんな内容でもこれからもブログを続けて頂けると嬉しいです。長文失礼しました。

    • あお より:

      ゆこさん!コメントありがとうございます。そして、返事がスーパー遅くなってすみません!
      学術家サークル所属かつ法学部所属とのこと、共通点がたくさんありますね笑。わたしは途中で模擬国連やめちゃいましたが、興味の方向性がすごく一緒な気がします笑。
      このサイトの記事で少しでも気が軽くなっていただけたのなら、これより嬉しいことはないです。一人でもやもやするの、ちとしんどいですもんね。
      質問にお答えすると、
      ①新しい環境に入ったときの人間関係の作り方で頑張ったことは?
      これはですね~~、2つおすすめをお答えします。
      まず1つ目は納得いかないかもしれないというか、若干ずれているかもしれませんが、私的にはめちゃ大事です。そもそも論として、「空気にならずにいられる場所を見つける」こと。大学生はサークルやバイトなど選び放題なので(まじで自由です!これは社会人になってよく思います)、そういう場所を1つ見つけられるといいなと思います。わたし空気になってしまっている…と思っているとき、おそらくそれはあまり好きな自分ではないと思うんです。そういう性格が表出しているとき、活動そのものが原因か、人間関係が原因かはわかりませんが、きっと何かがゆこさんにあっていないんだと思います。まあたいてい人々のノリとか興味関心が違うんだと思いますが笑。空気になっているとか気にせず生き生きできる環境を見つけられたら、最強だと思います。
      そうはいっても、その環境で頑張るしかないんだ!というときもあると思います笑。そのときは2つ目のおすすめを参考にしてください笑。2つ目のおすすめは、とりあえず「名前呼んで挨拶すること」です笑!サークルに参加した時、「〇〇ちゃん/くんじゃーん」なり、「お~、〇〇ちゃん/くん」なり、おはようなり、やっほーなり、来た来た~なり、言ってみてください。これ言われた方は存在認識してもらった感じがして、めっちゃ嬉しいんで(経験者は語る)笑、なんかそのあと喋りやすいんですよね。今、あらゆるサークルやバイトを思い返しても、こういう「名前+挨拶文化」があったところは雰囲気がよかったと思います。個人的には、ただの挨拶だけじゃ足りないと思っていて、名前を呼んで、挨拶したり、一言声をかけたりするのが大事です!ときには、そういう文化を自分が創り出すことも大事だと思っています。
      ②自分のやりたいこととやらなければいけないこととの両立で意識することは?
      これ悩みますよね~~。悩む内容もまじで一緒笑。わたしもすごく悩みました笑。
      これはですね、普段はやりたいことを優先(6~7割くらい?)しながら、やらなければいけないことをやる、みたいな意識でした。大学生活を送っていく中でそんな塩梅を見つけた感じでしたが、それでいま後悔もありません。まあでも、いざとなったらやらなければならないことに全振りしました笑。テスト前とか笑。留学前のTOEFLとかバイトとか笑。
      ゆこさんと自分をもろに重ねて書きますが笑、おそらく、ゆこさんはやりたいことと、やらなければならないことの二つがあったとき、無意識的にやらなければならないことを優先してしまう真面目さんタイプなのではと思います笑(違ったらごめんなさい)。もはや、やらなければならないことを放置していると、やりたいことをやっていても、やらなければならないことが頭をちらついて楽しめないタイプなのでは……。
      しかしながら、いつかはっとします。やらなければならないことって、小さなものも含めると四六時中自分に付きまとっているんですよね。テスト勉強のための日頃の予習復習はもちろん、やりたいことのための勉強(わたしにとっては英語の勉強)や、場合によってはアルバイト等でのお金稼ぎも必要だと思います。ゆこさんにとっては、学術系サークルの勉強もやらなければならないことのうちに入るのだろうと思います。こういうものは、やればやるほど結果が表れるものですが、際限のないものでもあったりします。これらに時間を割きすぎると、やりたいことに対して、全然時間を取れないんですよね。なので、基本的にはやりたいことを優先していいと思います。そして、気づきます。やべえ(主に法学部テスト前、もしくは旅行行って全然金がない)!!と笑。やべえと思ったら、今本当にやらなければならないことに全振りしてください。少なくとも比重を大きくしてください笑。もしくは何かを切り詰めてください笑。やばすぎて吐きそうになることも多々あるはずなんですけど笑、それはそれで、自分ここまでやりたい放題だとまずいんだな~テスト1か月前はまじで予定入れちゃだめだな~とか学ぶ機会になるので笑、限界値を知るためにもやりたいこと優先でやってみるといいと思います笑。案外やりたいことたくさんできます!
      自分の回想劇をお送りしまくって申し訳ないのですが笑、私は高校生のときはスーパーくそ真面目人間で、ずっと勉強と部活だけやっていたんですよ。遊びに行っても、(何なら部活していても)ずっと勉強しなきゃって思っていました。メリハリがないというのはまさにあのときの自分!!!遊ぶときは遊んで、やるときはやる、そういう人の方がずっと結果を出していました。そういうものなのかと思って、大学でそれを実現してみたわけですが、これがやっぱりいろんなことがうまくいく(ような気がする)んですよね。やりたいことはちゃんとやる。あとは案外どうにかなる。この意識でやりたいこと優先で頑張ってみてください笑!

      返信は早くないかもですが笑、必ずメッセージは見ていますし、とても嬉しいのでまた気になることあったら聞いてください。自分の過去ベースで話してしまったので、全然回答になっていなかったらすみません!
      あと、ブログを続けてとのことありがとうございます!今、1ミリも完成していない記事を毎週月曜日に発行しているので、良かったら見に来てください~。まじで1ミリも完成してないですけどね笑笑。見るに堪えないと思うので、完成したかな~とたまに確認に来てくださると嬉しいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。